• JR大阪駅・梅田駅・大阪梅田駅からも徒歩2分の場所

平日・土日祝日対応可、当日予約9:00〜21:00

0120-31-8740

 

相続人調査と法定相続

遺産相続において、一番はじめに確認すべき事があるとすると、この相続人調査法定相続であると思います。
財産を相続できる人は法律で決まっています。ですから、この決まった人(法定相続人)以外は、相続する事が出来ません。しっかりと確認していきましょう!

 

相続人調査 

相続は、誰でも出来る訳ではありません

相続できる人と、相続できない人がいるのです。これは、法律で定められているので、相続したいといって勝手に相続人になる事は出来ません。
この法律で決められている人を、法定相続人と言います。

この例外としては、遺言書に相続人として挙げられている場合があります。

相続人調査とは、遺言書の有無、そして相続人となり得る方の関係を調査して明確にすることを言います。相続人調査は、戸籍を取り寄せて厳密に行います。
 
  

法定相続 

法律で定められた相続財産の分配割合と、その方法を法定相続と言います。

相続は、相続人同士の話し合いで決めるのが、原則ですので、法定相続通りに分配しなくてはいけない、という強制力はありません。
しかしながら、誰かが自己主張を始めると、まとまらないのも相続です。
法定相続を前提に考えるのが、一般的には上手くまとまるようです。

ここでは、法定相続についてお伝えしていきます。

法定相続においては、相続人になれる優先順位が定められています

・第1順位の相続人としては、子供、孫、ひ孫です。
・第2順位の相続人としては、父母です。
・父母の両方が亡くなっている時は、祖父母です。
・第3順位の相続人としては、兄弟姉妹となります。

配偶者(亡くなった人から見た妻、または夫のこと)は、常に相続人となります。
法定相続のルールは、大きくは次に挙げる①~③となります。

①.第1順位である子供がいると、妻と子供が相続人となります。
②.第1順位である子供以下が、全くいない時は、第2順位である父母が相続人となります。
③.父母より上の人達もいない時に、第3順位である兄弟姉妹が相続人となります。

つまり、違う順位の相続人は、同時に相続人にはならないということです。

例えば、、、

・亡くなった人に子供 (第1順位)がいれば、両親や兄弟姉妹は相続人にはなれません。
・亡くなった人に子供 (第1順位) がなく、両親・祖父母も含めて上の人(第2順位)も全て亡くなっている場合は、兄弟姉妹が相続人になります。

相続人調査をする場合、戸籍をもとに確認していく事が必須となります。

被相続人の預貯金、不動産、自動車、株の名義変更をしたい・・・
遺産分割協議をする前に、確実な相続人の特定をしておきたい・・・
行方不明 となっている相続人の生死や現住所が知りたい・・・
限定承認をしたい・・・

と、お考えでしたら、最初に戸籍等による相続人調査をしておく必要があります。なぜなら、 亡くなった人とその相続人の戸籍を確認してみないと、正確な相続人が分からないからです。

※相続の名義変更は現預金や動産、土地・建物の不動産と多岐に渡る非常に重要なプロセスですが、相続人調査を行わず、万一、相続人に漏れがあると、すべての遺産相続は無効となってしまいます。

このため、厳密な相続人調査が必要となるのです。

法定相続でよくあるご質問をQ&Aでまとめました。 →法定相続Q&A

この記事を監修した行政書士

P.I.P総合事務所 行政書士事務所

代表

横田 尚三

保有資格

行政書士

専門分野

「相続」、「遺言」、「成年後見」

経歴

P.I.P総合事務所 行政書士事務所の代表を務める。 相続の相談件数約6,000件の経験から相談者の信頼も厚く、他の専門家の司法書士・税理士・公認会計士の事務所と協力している。 また「日本で一番お客様から喜ばれる数の多い総合事務所になる」をビジョンに日々業務に励んでいる。


サポート料金

よくご相談いただくサービスメニュー

主な相続手続きのサポートメニュー

相続手続丸ごとサポート 遺産分割サポート 遺言作成サポート


相続のご相談は当事務所にお任せください!

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

葬儀後、相続発生後の手続き

  • 相続手続き丸ごと代行サービス

生前対策、相続発生前の手続き

  • 遺言書作成サポート
  • 生前贈与手続きサポート
  • 家族信託サポート
  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
Contact
無料相談受付中!